「はじめてのトミカタウンセット」のカーサービス
と
オリジナル「九州石油ガソリンスタンド」
を組み合わせて開店です。
歩道3枚×歩道2枚の広さです。
ガソリンスタンドはセルフ、サービス関係はスタッフがお手伝いしてくれます。
ガソリンスタンド部は、JOMOをベースにしています。
シールはオリジナルで作り直して、九州石油仕様にしています。
カーサービス部は「はじめてのトミカタウン」のものをそのまま流用しています。
プラキッズは食玩の「スタンドマンAセット」から採用してみました。
これで新・トミカタウンのガソリンスタンドの欠点をうまくカバー出来ているかなと思います。
あとはセルフ看板とか価格表示、さらに計量器の前にある駐車スペース枠あたりを追加して完成にしたいと思います。
月: 2009年5月
スタバカ)つくばエクスプレスでスタバカ
5/23
つくばエクスプレスに乗ってきました。
終点のつくば駅構内にありました。
戻ってきて北千住でも1件…。
通番 店番 店名 146 #602 つくばキュート店 147 #894 つくば駅店 148 #850 ルミネ北千住店
総計 148店 (うち閉店確認 2店)
茨城県の店舗は 2店目、3店目
東京都足立区の店舗は 初
東京23区内の店舗は 66店目
5/26
先の「レイクタウン」を平日にゆっくり見たかったので、埼玉方面へ。
その道中のIYにあったので、ぶらり立ち寄り。
通番 店番 店名 149 #617 三郷イトーヨーカドー店
総計 149店 (うち閉店確認 2店)
埼玉県の店舗は 9店目
スタバカ)ここ最近のスタバカ
5/21
仕事がどうにか片付いたので、寄り道してスタバカ。
調べてみたら、未達で経路途中なのは、代々木。
JR代々木駅の改札前から西に延びる道に面して、ありました。
写真は22時近かったので、省略。
通番 店番 店名 143 #802 代々木店
総計 143店 (うち閉店確認 2店)
渋谷区の店舗は 11店目
5/22
有休をとったので、小田原のダイナシティへ。
その道中でも厚木郊外の店舗にも。
セブン&i系の大きなSCです。ロビンソン百貨店とイトーヨーカドー。越谷レイクタウンほどではないけど、広いです。
敷地内を新幹線が斜めに走っているのが非常に不思議な光景です。
スタバはロビンソンのあるWestにありました。
敷地内には丸いポストがありました。
日本郵便のロゴとコップのゴミが残念…。
通番 店番 店名 144 #814 厚木及川店 145 #132 小田原Dynacity WEST店
総計 145店 (うち閉店確認 2店)
神奈川県の「横浜・川崎以外」の店舗は 7店目、8店目
スタバカ)越谷イオンレイクタウン
スタバカ=「STARBUCKS COFFEE」の店舗を巡る、馬鹿な人の略称。またはその巡る行為そのもの。
ここ数年の趣味なので、今回から「行動記」への掲載対象にします。
埼玉県は越谷市にある、AEON系のショッピングセンター、「越谷レイクタウン」にスタバが4店もあるというので、行ってみました。
…でかい。
どうも日本最大級のショッピングセンターらしい(Wikipedia記述による)。
「kaze」だけでも単独で充分大きいショッピングセンターだと思うのに、その先にさらに「mori」があって、びっくり。
そりゃスタバも4店出るわな。
ふつうは2店(moriとkazeに1店ずつ)だろうけどな。
通番 店番 店名 139 #867 越谷イオンレイクタウン kaze店 140 #865 越谷イオンレイクタウン mori ガーデンウォーク店 141 #866 越谷イオンレイクタウン mori 3階店 142 #864 越谷イオンレイクタウン mori 1階店
総計 142店 (うち閉店確認 2店)
埼玉県の店舗は 5店目~8店目